JIMUC 会長からの新年のご挨拶--JIMUC News(1/8/2020)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
目次
・JIMUC 会長からの新年のご挨拶
・JIMUC 新春オープンセミナー (1/24)のお知らせ(再掲載)
・JIMUC 英語塾開始のお知らせ
・Think 2020 イベントとツアーのご案内(再掲載)
・IBM Webセミナー「IBM Cloud Paks解説!」のご紹介(再掲載)
・今後のJIMUC 関連イベントの予定
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(JIMUC News は JIMUC メンバー全員に BCC (J1)でお送りしています。)
--------- --------
■JIMUC 会長からの新年のご挨拶
======================================================================
JUMIC 会長から皆様へ、新年のご挨拶をお届けします。
★会長 黒沢 三智也氏★
JIMUC 会員各社の皆様、日本IBM 関係者の皆様、JIMUC 事務局の皆様 へ
明けましておめでとうございます。
皆様にはますますご壮健のこととお慶び申しあげます。
年頭にあたりまして一言ご挨拶申しあげます。
まずはじめに、皆様の日頃からの JIMUC活動への積極的なご参加・ご支援などにつきまして、
心より御礼申し上げます。本当に有難う御座います。
昨年のJIMUC活動は、
(1) 1月、新春オープンセミナー&賀詞交歓会
(2) 2月、Think 2019(サンフランシスコ)への派遣
(3) 4月、IBM Cloud Community Summit での発表
(4) 7月、総会 & オープンセミナー
(5) 9月、研究分科会のキックオフ
(6)10月以降は、各分科会の活動本格化、英語塾の定例開催
など、会員各社様、日本IBM様、事務局様のご協力・ご支援により、従来通り、
活発な活動が出来ております。本当に有難う御座いました。
今年も、1月24日(金)に、「JIMUCオープンセミナー & 賀詞交歓会」を予定しております。
定期的に開催しております「オープンセミナー」では、引き続き、
会員各社様からのプレゼンテーションも含め、最新 & 有意義な情報を皆様にお伝え出来ますように
チャレンジしてまいります。皆様のご参加を心より、お待ち申し上げます。
恒例の「THINK2020」は、米国サンフランシスコにて、5月4日(月)―8日(金)で開催予定です。
今回は、戸塚理事のお骨折りにより、5月7日(木)に、シリコンバレーの「Plug and Play Tech Center」の
見学が出来ることになりました。是非、皆様の積極的なご参加をお願い申し上げます。
また、JIMUCの前身でありますJTUGの発足から、今年で20年を迎えます。
これまでのユーザ会の歩みを振り返り、更なる飛躍への誓いをこめて、記念行事を執り行いたいと
考えております。9月頃の開催を予定しております。
特別講演会、ビジネスアイデアコンテスト、懇親会など、これからイベントの中身を詰めて行きます。
詳細につきましては、都度、皆様にご相談させて頂きながら、進めてまいります。
何卒、ご支援・ご協力をお願い致します。
日本IBM 様のご支援のもと、いろいろな課題・問題に対して、
JIMUC会員様が個々に知恵を出し合い助け合いながら活動し、
従来と同様に、都度、皆様のご意見を頂き、参加した方々が相互にメリットを享受できる活動を、
皆様と共に、実践して参ります。引き続き、宜しくお願い申しあげます。
最後になりましたが、皆様の益々のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
■JIMUC 新春オープンセミナー (1/24)のお知らせ(再掲載)
======================================================================
新春オープンセミナーを下記の通り開催します。多くの皆様のご参加をお願します。
日時:1月24 日(金) 14:00-17:30
場所:IBM 本社 802 セミナールーム
アジェンダ:(変更の可能性があります)
14:00-14:10 オープニング
14:10-15:40 [IBM 2020年度方針と最新技術情報]
常務執行役員 クラウド&コグニティブ・ソフトウェア事業本部長 伊藤 昇 氏
15:40-15:55 休憩
15:55-16:35 [現場で使われだしたxRソリューション]
株式会社協和エクシオ ビジネスソリューション事業本部デジタルコンサルティング本部
吉田 洋一 様
16:35-16:55 [SOLPAC Knowledge Automation 紹介]
16:55-17:25 [分科会活動中間報告]
17:25-17:40 [20 周年記念イベント概要紹介]
17:40-17:45 クロージング
IBMからは2020年度の方針やIBM Cloud Paksなどの新製品への取り組みなどをお話いただきます。
協和エクシオ 吉田様からは、様々なxRデバイスが世の中に出てきて、様々な試行がなされてきた中で、実際の現場ですでに使われだしているxRソリューションをデモも交えながらご紹介いただきます。
(注) xRとは、「VR」(仮想現実)、「AR」(拡張現実)、「MR」(複合現実)などの総称した技術で、
現実世界と仮想世界を融合させて新しい体験を提供することが目的。
SOLPAC様からはWatson Discovery をヘルプデスクに活用するソリューションをご紹介いただきます。
セミナー後に賀詞交換を兼ねた懇親会(参加費用:3000円)を18:00から予定しています。
新春オープンセミナーは名前が示す通り、JIMUC メンバー以外の方も参加可能です。
皆様の会社内の他部門の方や関連会社/お客様の方で、プログラム内容に興味をお持ちの方にご案内してください。
★申し込み方法:
1) 名前、2) 会社名、3) 部署名、4) メールアドレス、5) 懇親会参加の有無
をJIMUC 事務局 (cinami@globe.ocn.ne.jp) までお送りください。
■JIMUC 英語塾開始のご案内
======================================================================
2015年度から始めた「英語塾」は大変好評で、毎年秋から冬にかけて実施してきました。
年間通して開催してほしいという要望があったので、今年は年に2クール(8月-12月、2月-6月)開催することにし、前期が終了しました。
IBM CEO Ginni Rometty 氏やトヨタ社長 豊田 章男 氏の大学卒業式での講演の録画を見て、説得力のある印象に残る英語のプレゼンテーションを学びました。自己紹介、趣味、Innovative Solution のプレゼンテーションをしたり、英語のレポートの書き方を学んだり、英文を早く読む練習をしたり、と読む/聞く/話す/書くを実践しています。
参加希望者が5名以上になりましたので、2月から開始します。1月末までお申込みを受け付けます。
また、「英語塾の内容が自分の英語レベルに合うかどうか知りたい」という方は初回(2/13)に無料でお試し参加ができます。
ビジネス英語を身につけたい方、是非この機会をご活用ください。
---------------------------------------------------------
期間:2月-6月 (5ヶ月間)
回数:毎月2回、(原則第2、4木曜日)
時間:18:30-20:30
場所:株式会社ソルパック セミナールーム
(東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル8階)
参加費:4000円/月、2月開始時に、5か月分(20,000円)全納。
英語塾の目標:英語のプレゼンを中心に、英語でビジネスの会話ができるようになることを目標
募集人数:5人から10人程度
講義内容:
TOEIC 500点程度の方を想定した講義・演習を実施します。英語のプレゼンテーション資料作成のコツ、説得力のあるプレゼンテーションの方法、デベートのやり方等を説明します。受講者の希望や英語のレベルを考慮して、内容は調整します。
参考書:受講者の英語レベルを考慮して、参考書を考えます。
お申し込み方法:
事務局 (cinami@globe.ocn.ne.jp) 宛てに
1)氏名 2)会社名 3)所属 4)e-mailアドレス、5)電話番号 を1月31日までにお送りください。
■Think 2020 イベントとツアーのご案内(再掲載)
======================================================================
Think 2020のイベントのご案内とツアーのご案内資料をJIMUC Communityに掲載しました。
‘ THINK / InterConnect ’ アクティビティーをご参照ください。
JIMUC Communityはこちらです。
http://ibm.biz/jtug_comm
■IBM Web セミナー: 最新のDXプラットフォームでITモダナイゼーションを加速!~「クラウド第2章」を実現するIBM Cloud Paks解説!のご紹介(再掲載)
======================================================================
IBM Cloud Paksは、コンテナ化された IBMミドルウェアとオープン・ソースのコンポーネントです。 IBMは、Red Hat OpenShift上での稼働を保証し、IBMとRed Hatの専門知識が統合されて組み込まれた、信頼性の高いエンタープライズ・ソフトウェア・ソリューションを構築することができ、迅速・簡単なデプロイメント、エンタープライズ向けのサービス品質、および簡素化された柔軟な価格設定を実現します。
IBM Cloud Paks ファミリー(Applications, Integration, Automation, Multicloud Management, Data) でご興味あるWebセミナーにご参加ください。
▼お申込みと詳細はこちら
http://ibm.biz/PAKS_WSEMI
1) 最新のDXプラットフォームでITモダナイゼーションを加速! IBM Cloud Pak for Applications で実現するアプリケーション基盤のコンテナ化
オンデマンドで視聴可能
2) 最新のDXプラットフォームでITモダナイゼーションを加速! IBM Cloud Pak for Automation で実現する迅速かつインテリジェントな業務の自動化
オンデマンドで視聴可能
3) 最新のDXプラットフォームでITモダナイゼーションを加速! IBM Cloud Pak for Integrationで実現するアジャイル・インテグレーション
オンデマンドで視聴可能
4) 最新のDXプラットフォームでITモダナイゼーションを加速! IBM Cloud Pak for Multicloud Management で実現するマルチクラウド環境の管理
オンデマンドで視聴可能
5) データの収集・整備・活用をフルサイクルで実行できる「AI時代のデータプラットフォーム」
6) オンデマンドで視聴可能
■今後のJIMUC 関連イベントの予定
======================================================================
★1月16日 16:00-17:30 @ NTTデータビジネスシステムズ
「先進IT 運用管理分科会」
★1月22日 10:00-11:00 @ 株式会社ソルパック
「1月度役員会」
★1月22日 11:00-12:00 @ 株式会社ソルパック
「記念イベント実行委員会」
★1月22日 15:00-17:30 @ 株式会社クレスコ
「API & Watson ナレッジベース 分科会」
★1 月24 日 13:30-17:30 @ IBM 本社 802 セミナールーム
「新春オープンセミナー」
----------------------------------------------------------------------
オリンピックイヤーの2020年が始まりました。JIMUCの会員の皆様にとってより役立つ活動になるよう、今年も努力を続けます。
5月のThink 2020 には多くの皆様と一緒に参加し、最新情報を学ぶとともにJIMUC の実績をグローバルに発信したいと思います。
20周年記念イベントは9月に開催する予定で、関連者と準備を進めています。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
JIMUC 事務局 稲見 千賀子
----------------------------------------------------------------------
Japan IBM Middleware User Community (JIMUC) は研究会活動を円滑に行うため、個人情報を必要な範囲でご提供頂きます。会員の皆様にご提供頂いた個人情報は、ご本人(当該個人情報の主体をいいます。以下同じ。)の同意なく利用目的以外には利用致しません。
また、その他の目的で会員の皆様から個人情報をご提供頂く場合には、その都度、利用目的をお伝えしご本人の同意を得た上で個人情報を利用させて頂きます。
会員の皆様で個人情報を利用したメール配信等による情報提供を望まれない場合(情報提供が不要な場合)は、JIMUC事務局へご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
0コメント