JIMUC 新春オープンセミナー最終案内 --JIMUC News 1.24.2022
◆◆◆Japan IBM Middleware User Community(JIMUC) News 2022.1.24◆◆◆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
目次
・JIMUC 新春オープンセミナー最終案内
・JIMUC 若者パネルのフォローアップ・セッションのご報告
・1月度 JIMUC 分科会開催報告
・JIMUC サイトのお知らせ(再掲載)
・今後のJIMUC 関連イベントの予定
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(JIMUC News は JIMUC メンバー全員に BCC (J1)でお送りしています。)
----------------------------------------------
■JIMUC 新春オープンセミナー最終案内
=================================================================
2022年新春オープンセミナーはいよいよ今週木曜日です。現在40名強のお申込みをいただいております。Webセミナーですので人数制限はありません。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
セミナー終了後は18時からオンライン懇親会を予定しています。
京都大学の加納教授も懇親会に京都から参加してくださいます。
セッション中に質問できなかったことなどもお聞きできるかと思います。
懇親会にも是非ご参加下さい。
日時:1月27日 (木 ) 14:30-17:45
形式:Google Meet による Web セミナー
アジェンダ:
14:30-14:50 JIMUC 活動概要
14:50-15:30 IBM 最新技術情報「プロセスマイニング」(注1)
IBM データ・AI・オートメーション事業部 齋藤 英夫 氏
15:30-15:35 休憩
15:35-16:05 「新ビジネスモデルへの挑戦」(注2)
株式会社SOLPAC 取締役 CDTO 田中 良治 氏
16:05-16:10 休憩
16:10-16:25 先進 IT 運用管理分科会 中間報告
16:25-16:40 API & Watson ナレッジベース分科会 中間報告
16:40-16:45 休憩
16:45-17:45 「専門知識とデータの統合活用:生産設備とヒトのQoL向上」(注3)
京都大学 教授 加納 学 氏:人間機械共生講座ヒューマンシステム論
17:45-18:00 クロージング & 懇親会準備
18:00-20:00 オンライン懇親会
(注1)プロセス・マイニングとは業務システムのログより業務フローを可視化し、可視化した情報をもとに業務改善のポイントを特定し、業務効率化を支援するツールです。
本講演では、市場をリードする自動化ソフトウエアを統合したプラットフォームである、IBM Cloud Pak for Business Automation の全体像とプロセスマイニング製品をご紹介します。
(注2)沖縄で現在取り組んでいる“僅かな経験値人材でも3か月足らずでk8s&OpenShift基盤上で実現した実証実験サービス”を紹介します。コンテナ上でマイクロサービス(MS)化したビジネスロジックをRest APIで公開し、モバイルアプリでユーザーインターフェース(UI)を提供するサービスをどの程度の期間/人数で計画しているか等を説明します。
(注3)製造業では製品や設備の状態をリアルタイムに知りたい、最適な状態を実現したい、異常を早期に検出したいなどのニーズがあります。ヒトも同じです。設備とヒトはまったく異なりますが、解決すべき課題は共通しています。このため同じ解法が適用できます。本講演では、仮想計測やてんかん発作予知など、製造と医療の分野で講演者自身が取り組んできた課題解決に向けた取り組みを紹介します。それらの事例を通して、専門知識とデータを統合活用することの重要性を指摘します。さらに、製造プロセスのデジタルツイン実現の鍵を握る物理モデルを文献情報から自動的に構築する人工知能について、その妄想と開発状況を紹介します。
お申込方法:
事務局 (cinami@globe.ocn.ne.jp) 宛てに
1)氏名 2)会社名 3)所属 4)e-mailアドレス、5)懇親会参加の可否をお送りください。
■JIMUC 若者パネルのフォローアップ・セッションのご報告
=================================================================
2021 年度の総会(7/16/2021) で「JIMUC会員有志の若者パネル」を行いました。そのパネルの最後のコーナーで、パネリストの方々が、日頃思っている事を「提言:社長!(誰でも可)、こんなことトライしてみませんか!」とのテーマで発表してもらいました。各パネリストの思いが詰まったとても良い意見ばかりでした。
この時の提言は2021年9月3日の JIMUC News でご紹介しました。
(JIMUC News は JIMUC Community サイトの’ Blogs ’ タブに掲載しています。)
若者が経営層に提案した内容に対して、今度は経営層の方々からのご意見をキャッチボールのように投げ返すことで、新しいアイデアが実現に向けて前に進みだしたり、アイデアが更に磨かれたりすれば、提案した若者たちの励みになると思い、2年前の総会での「社長パネル」に登壇してくださった社長や JIMUC 役員から、若者の提言に対するアドバイス/コメントを集め、それを提言した若者にフィードバックして双方で意見交換するフォローアップ・セッションを昨年末の12月15日に開催しました。
若者からの提言が経営側の今後の戦略に役だったり、若者側も提言を実現すべく仲間と一緒にアプローチするなど、若者パネルで蒔いた種が芽を出せたら良いと思います。
フォローアップ・セッションの資料を JIMUC Community サイトの’ Library ’ タブの中のオープンセミナー・フォルダーに掲載しています。
若者の提案とそれに対する経営層からのアドバイス/コメントを、今後の働き方、キャリアプラン、新分野へのチャレンジなどを考える時の参考にしてください。
▼JIMUC Community サイトはこちらです。
JIMUC Community:https://ibm.biz/jimuc_home
■1月度 JIMUC 分科会開催報告
=================================================================
1月度の分科会を開催しました。
[ 先進IT運用管理分科会 ]
メンバー:13社19名
担当理事:川居 洋志 様、中村 聡 様
リーダー:加藤 勇 様
日時:1/20 17:00-18:00
参加者:11名
討議内容:
今年度も3つのサブグループに別れて活動しています。
【継続】k8s/OpenShift サブグループ
加藤様、西尾様、林様、溝渕様、加賀様、宮城様、寿村様、山崎様
【継続】AIOps サブグループ
辻様、垂水様、松尾様、寿村様、山崎様
【新規】Instana サブグループ
西尾様、寿村様、山崎様
西尾様が Instana のFree Trial サイトの利用を試みました。西尾様の場合、IBMID とメールアドレスが一致していなかったため、Trial サイトの利用情報が(メールアドレスではなく)IBMID 宛てに送られ、必要な情報が得られず利用できないという結果になりました。この状況を JIMUC Community サイトに書き込み、Instana チームに問い合わせたところ、まだ解決には至っていませんが、Instana チームから翌日にはアドバイスをもらうことができ、素早い対応に感謝しています。
新春オープンセミナーでの発表内容を討議し、当日は各サブグループ・リーダーが活動概要を説明することにしました。
2月度分科会: 2/17 17:00-18:30
[ API & Watsonナレッジベース分科 ]
メンバー:8社16名
担当理事:増田 和紀 様
リーダー/サブリーダー:細田 和憲 様/江澤 美保 様
日時:1/19 15:00-17:30
参加者:6名
討議内容:
国交省が公開している車のリコール情報を Watson Discovery に読み込ませて、「事故発生時の状況で問い合わせると Discovery が原因と対策を答える」というアプリケーションを開発中です。Watson Knowledge Studio (WKS)のルールベースの辞書を使う自動フィルタリングのテストの結果は約90点となり、昨年から取り組んできた、適切な辞書の作成と自動フィルタリングの検証は一段落しました。
今後は、文章の中から分析に使用する用語を見つけ出す方法を討議しようと計画しています。「事象を表す用語には階層が存在する」ことから何かヒントが得られるのではないかと話し合いました。
2月度分科会: 2/16 15:00-17:30
■JIMUC サイトのお知らせ(再掲載)
=================================================================
JIMUCのセミナーの資料共有や、予定しているセミナー・分科会の情報共有として、Global が提供している IBM Community 上に JIMUC のサイトを作成しています。
IBMID があればどなたでもアクセスできるので、JIMUC メンバーのみのアクセスではありません。外国人もアクセス可能なので、エントリーのタイトルなどは英語表記と日本語表記にしています。
'Library'タブ:JIMUC のセミナーや分科会活動成果を発表した資料を掲載
'Blogs'タブ:JIMUC News を掲載
'Events'タブ:JIMUC のイベント(セミナー/役員会/分科会)の予定を掲載
'Discussion'タブ:メンバー間で自由に利用
'Discussion'タブは皆様が情報交換や Q&A に利用できます。日本語で利用可能です。「IBM xxx のこの機能で xxx をしようとしているのだけれども、誰か方法を知っていますか?」など、お互いに経験やノウハウの共有の場として利用してください。
▼こちらです
https://ibm.biz/jimuc_home
Global の'AIOps & Management'のサイトの下には User groups として22のグループがあります。この中の一つが JIMUC です。我々の JIMUC の隣に IBM AIOps Group Japan のサイトがあり、ここには日本語の AIOps 関連の技術資料が掲載されています。JIMUC も日本IBM の AIOps のサイトも日の丸のマークがついているので探しやすいです。
Global の'AIOps & Management'のサイトの下には Topic group として5つ(AIOps/Clous Pak for Network Automation/Management/Monitoring & Observability, by Instana/Robotic Process Automation) の分野のサイトがあります。それぞれの分野の技術情報やセミナー情報が掲載されています。このサイトにはメンバーが6000人以上いることからも、この分野が注目されていることがわかります。
▼'AIOps & Management'のサイトはこちらです
https://community.ibm.com/community/user/aiops/home
役立つ情報満載ですので、是非ご活用ください。
一般公開の JIMUC Wiki サイトは developerWorks のサンセットに伴い削除されました。
後続のサイトとして JIMUC Home Page を作製しましたので、ご参照ください。
JIMUC Home Page :https://jimuc.amebaownd.com/
■今後のJIMUC 関連イベントの予定
=================================================================
★1 月27日 14:30-18:00
「JIMUC 新春オープンセミナー」
★2月16日 10:00-12:00
「2月度 JIMUC 役員会」
★2月16日 15:00-17:30
「API & Watson ナレッジベース分科会」
★2月17日 17:00-18:30
「先進IT運用管理分科会」
----------------------------------------------------------------------
Japan IBM Middleware User Community (JIMUC) は研究会活動を円滑に行うため、個人情報を必要な範囲でご提供頂きます。会員の皆様にご提供頂いた個人情報は、ご本人(当該個人情報の主体をいいます。以下同じ。)の同意なく利用目的以外には利用致しません。
また、その他の目的で会員の皆様から個人情報をご提供頂く場合には、その都度、利用目的をお伝えしご本人の同意を得た上で個人情報を利用させて頂きます。
会員の皆様で個人情報を利用したメール配信等による情報提供を望まれない場合(情報提供が不要な場合)は、JIMUC事務局へご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
JIMUC Home Pageサイト:http://jimuc.amebaownd.com/
JIMUC Community:https://ibm.biz/jimuc_home
JIMUC Facebook グループ:https://www.facebook.com/groups/jimuc/
JIMUC 事務局メールアドレス:cinami@globe.ocn.ne.jp
以上
0コメント