JIMUC 副会長からの年末のご挨拶 -- JIMUC News 12.27.2024

◆◆◆Japan IBM Middleware User Community(JIMUC) News 2024.12.27◆◆◆

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

目次

・JIMUC 副会長からの年末のご挨拶

・新春セミナーのご案内

・今後のJIMUC 関連イベントの予定

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(JIMUC News は JIMUC メンバー全員に BCC でお送りしています。)

------------------------------------------

■JIMUC 副会長からの年末のご挨拶

=================================================================

JUMIC 副会長から皆様へ、年末のご挨拶をお届けします。

★副会長 増田 和紀 氏★

JIMUC の皆様

今年の大きな動きとして、両分科会は、IBM 製品に限定せず、幅広い研究活動を行うようになりました。この方針については、現在、会則の変更が役員会で討議されており、来年度の総会で正式に決議される予定です。

[生成 AI 分科会]

生成 AI 分科会では、ERPやCRM 等のユーザ・アプリケーション(UAP) 支援システムの研究を進めています。このシステムは、社内に存在するあらゆるアプリケーションを支援するチャットボットの開発を目指しています。

現在、以下のような進展が見られています:

・より複雑な RAG(Retrieval-Augmented Generation)の実装が可能になりました。

・ 社内データをベクトル化し、問い合わせに対応するだけでなく、GPT を用いて動的にSQL を生成し、その結果を回答として提供できます。

・ さらに、Azure OpenAI Assistants を用いて、これらを組み合わせた複雑な問い合わせにも対応可能です。

・ 情報セキュリティを考慮したうえで、データの追加、更新、削除も実現しています。

現在の課題として、LLM(大規模言語モデル)が返すハルシネーション(誤った回答)をどのように抑制するかについて討議を進めています。この取り組みは、過去の Watson 分科会で議論されてきた「応答の適切性を担保する方法」の知見を活用しています。

[英語塾]

英語塾は、過去の記録によると2015年に開始されており、2025年で10周年を迎えます。この間、コロナ禍を乗り越え、活動を継続してきました。これもひとえに、淺井先生や野村先生のご尽力のおかげです。この場を借りて、深く感謝申し上げます。

どなたでもお気軽にご参加いただけます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■新春セミナー(2/28)のご案内

=================================================================

来年の新春セミナーを役員の皆様と企画中です。

遠隔地からの参加や、他の会議と調整しながらの参加のしやすさなども考慮し、対面とWeb のハイブリッド・セミナーにします。

セミナーの後、賀詞交換会を兼ねた懇親会を開催します。

皆様のスケジュールの確保をお願いします。

日時: 2月28日(金) 午後

形式: 対面と Google Meet の Web 会議によるハイブリッド

会場: 株式会社 ソルパック 教室

    東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル8階

アジェンダ:(詳細は年初のニュースでご案内します)

・JIMUC 2024年度前半の活動報告

・IBM の AI 戦略とお客様事例

・役員企業事例:「RTD(注)商品開発力強化に向けた、処方管理システム」

・役員企業事業紹介:BiXi コンサルティング

・先進 IT 運用管理分科会 活動報告

・生成 AI 分科会 活動報告

・特別講演:「充実した人生に向けたコーチング」

チェンジングフォワード協会理事 草場 信夫 様

(注)RTD(Ready to Drink)とは、ふたを開けてすぐにそのまま飲めるアルコール飲料を指し、缶チューハイや缶カクテル、缶ハイボールなどが該当します。

■今後のJIMUC 関連イベントの予定

=================================================================

★1/08 (水) 15:00-17:00 「生成AI分科会」

★1/08 (水) 16:00-17:00 「オブザーバビリティ製品比較サブグループ会議」

★1/09 (木) 18:00-19:00 「IBM Concert 調査サブグループ会議」

★1/09 (木) 19:00-20:00 「第 1 回 英語塾」

★1/16 (木) 17:00-18:00 「JIMUC 役員会」

★1/16 (木) 17:00-19:00 「先進IT運用管理分科会」

★1/23 (木) 19:00-20:00 「第 2 回 英語塾」

★2/28 (金) 新春セミナー

■事務局からのご挨拶

=================================================================

毎月の分科会は Web 形式で開催し、総会や新春セミナーはハイブリッド形式で開催する、という方法がすっかり定着し、効率よく会議を開催できるようになったと改めて実感しています。

7月から新たな役員が加わり毎月の役員会に新しい風を感じています。また分科会での研究対象製品も広がり活発な討議が進んでいます。

本年の皆様のご支援に感謝するとともに、来年も皆様と一緒に魅力的なJIMUC になるよう努力します。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、年末のご挨拶とさせていただきます。

事務局 稲見 千賀子

----------------------------------------------------------------------

Japan IBM Middleware User Community (JIMUC) は研究会活動を円滑に行うため、個人情報を必要な範囲でご提供頂きます。会員の皆様にご提供頂いた個人情報は、ご本人(当該個人情報の主体をいいます。以下同じ。)の同意なく利用目的以外には利用致しません。 

また、その他の目的で会員の皆様から個人情報をご提供頂く場合には、その都度、利用目的をお伝えしご本人の同意を得た上で個人情報を利用させて頂きます。

JIMUCが保有している会員の皆様の個人情報をお知りになりたい場合や、会員の皆様で個人情報を利用したメール配信等による情報提供を望まれない場合(情報提供が不要な場合)は、JIMUC事務局へご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------

JIMUC Home Pageサイト:http://jimuc.amebaownd.com/

JIMUC Community:https://ibm.biz/jimuc_home

JIMUC Facebook グループ:https://www.facebook.com/groups/jimuc/

JIMUC 事務局メールアドレス:cinami@globe.ocn.ne.jp

以上

JIMUC's Ownd

IBM ミドルウェア・ユーザー研究会( 英文名称:Japan IBM Middleware User Community 略称 JIMUC )は、 Cloud Software 製品とそのソリューションの有効活用を志向して、 ユーザー間および日本アイ・ビー・エム株式会社(以下 IBM )との情報交換を通して研鑚と交流を図り、会員相互の共通の利益を追求 するために結成した非営利団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000